オイル交換の必要性
なぜ必要なのか
オイルは消耗品のため、稼働や時間経過により性能が低下します。
オイル劣化が進むと以下のようなことが起こる場合があります。
・適正な油膜を保持できなくなり摺動部分の摩耗や損傷
・⾦属摩耗粉やスラッジ(オイル酸化⽣成物)が発⽣しバルブ類等の損傷
・ストレーナーやフィルター⽬詰まりによるマシン停⽌
・汚染物の増加による⽬詰まりなどによって発生する異常な⾳
摺動部分の摩耗/損傷
摺動部分の摩耗/損傷
スラッジの発生
フィルターの目詰まり
オイル交換とマシンの故障
劣化したオイルのままマシンを動かし続けると、マシンの故障につながります。
油圧系の故障の約80%がオイル劣化に起因すると言われています。
■故障時の稼働停止期間と費用
故障内容 | 稼働停止期間 | 修理内容 |
---|---|---|
油圧バルブ故障の場合 | 1日~ | 5万円~20万円 |
シリンダー油漏れの場合 | 1日~ | 50万円~200万円 |
定期的なメンテナンス(オイル交換)を実施していただくことで、
オイル劣化に起因する油圧系の故障を防ぎ、余分な支出、利益の損失を防ぐことにつながります。
オイル交換時期
推奨交換時期の目安
オイル交換を実施してから以下のいずれかに達した時点が、交換時期の目安となります。
● 経過年数:1年
● 稼働時間:2,000時間
※使用状況により劣化状態は変わりますので、早めの交換をお勧めします
稼働時間が少なくてもオイル交換は必要なの?
オイルは生き物です。
何もしなくても、大気中の酸素、水分等の吸収は免れず、
経過時間に比例して酸化劣化し、その寿命は確実に縮まっていきます。
アマダのオイル交換
アマダ純正オイル
アマダ純正オイルは、各マシンの性能を最大限に発揮できるように研究開発を繰り返して最適な油種を選定しています。
開発時からのマシン検証、長年の使用実績により自信をもってお勧めする商品です。
TV-110X (VIPROSシリーズ、APELIO-Vシリーズ) 高度水素化精製基油と新しいタイプの添加剤の配合により、過酷な条件下においても オイル劣化や粘度変化が少なく、スラッジが発生しにくい高性能作動油です。 消防法の「可燃性液体」(引火点250℃以上)に分類されるため、 危険物として貯蔵量や貯蔵方法に関し管理が容易となります。 |
|
NCA-250 (ハイブリッドベンディングマシン、NCTシリーズ向け) NCA-250は温度変化による粘度変化が極めて少ない高性能作動油です。 低温流動性に優れた高粘度指数作動油のため、寒暖差がある寒冷地での使用に適しています。 また、冬場の油圧暖気運転時間を短縮できます。 NCA-250が機械推奨指定されている場合は動作保証にも関係しますので 必ず本商品をご使用願います。 |
アマダのオイル交換のメリット
アマダマシンを熟知したオイル交換専門のサービスマンが
油圧装置周辺の点検、タンク内清掃およびストレーナーやフィルターなどの交換も同時に行います。
特にハイブリッドベンディングマシンのオイル交換は、特殊な作業が必要になります。
必ず弊社にご相談ください。
アマダならオイル・油圧に関するメンテナンスを
トータルでサポートいたします!