治具レス、溶接レス、スキルレスで筐体を組み立てることが可能です
キュービクルなどの筐体製作を簡単にする加工提案
- 形鋼の代わりに板金を使用してフレームを製作します。
- 平板をパンチングマシンで切り欠き・穴あけ加工した後、ベンディングマシンでヘミング加工を行うことで強度を出します。
- 板金加工で組み立てを簡易化する「重ね接合」※1を取り入れることができ、高精度な加工が可能になります。
※1「重ね接合」:ヘミング部の板厚段差を利用して差し込み接合させる工法です。
■「2枚曲げ加工」による板金フレーム製作
1.パンチングマシンで展開形状を加工します。
2.ベンディングマシンでヘミング加工後、2枚曲げして形鋼形状を製作します。

詳しい動画はこちら>「2枚曲げ加工」※2
※2 撮影のため、機械周りの危険防止措置の一部を取り外して撮影した個所があります。
■「重ね接合」による溶接レス接合
3.「重ね接合」によって段差に差し込み、治具レス、溶接レス、スキルレスで誰でも 組み立てを行うことが可能になります。

組立イメージ動画はこちら>「重ね接合」
効果
■生産性比較

■まとめ
「2枚曲げ加工」と「重ね接合」ができることで
- 形鋼加工の重労働から解放されます。
- 治具レスで精度よく組み立てることができます。
- ブランク加工時にタップ加工や成形加工を取り入れることができます。
- バリ面を内側にして、ヘミング加工することでバリ取り作業が不要になります。
- リベット締結の採用で溶接、ひずみ取り作業から解放されます。