- ファイバーレーザ
- コンパクト
お客さまニーズに対応したオールラウンドな
ファイバーレーザマシンです。
コンパクトで最新機能も搭載した初心者でも
使える、ユーザーフレンドリーなマシンです。

■BREVIS ホットライン
特長
コンパクト
■コンパクトなファイバーレーザマシン登場
熱交換率が良いため、CO₂レーザよりも周辺機器と設置面積が小さくなります。
※周辺機器の配置は例です。

オールラウンド
■薄板から厚板まで安定加工
3kW発振器を搭載することにより、薄板から厚板まで幅広く加工可能。材質・板厚が変わることで行っていたレンズの交換作業を減らし、作業者の負荷
・段取り停止時間の削減に貢献します。

※軟鋼12mmの高品位加工には、別途オプションレンズを
ご用意しております。
■高反射材・難加工材の安定加工
ファイバーレーザの特長の一つとして、CO₂レーザではレーザ光が反射しやすかった高反射材(銅、真鍮、純アルミ、溶融亜鉛メッキ材など)の加工が安定して行えます。
■高さのある製品加工
Z軸ストローク200mmを活かし、今までのファイバーレーザ加工機ではなしえなかった立体物への加工も容易です。
ライン生産中の特急品の依頼、曲げ工程後の追加工など、手軽にセッティングし加工が行えます。
■4'×4'材サイズの加工機ながら
4'×8'材も積載可能
小物製品は4'×8'材から切り出し可能です。
加工範囲は1270×1270mmですが、発振器下部にフリーベア付きスペースがあり、4'×8'材も積載できます。
4'×4'サイズを加工後、端材切断+材料再セットで残りの4'×4'エリアを加工します。

低ランニングコスト
発振器の消費電力がCO₂レーザの約1/3。
発振器のエネルギー効率(電気からレーザ光への変換効率)がCO₂の約3倍になります。

低メンテナンスコスト
発振器構造・光伝送がシンプルで、メンテナンスコスト大幅削減。レーザガス不要、光学系部品が少なく交換部品・クリーニングに要するメンテナンスコストを削減できます。

機能
ユーザーフレンドリー
■AMNC 3i
21.5インチの大きな操作画面でプログラム呼出、加工条件の変更、稼働状況の確認が容易に行えます。
新型のタッチパネルを搭載し、よく使う機能はまとめて表示され、簡単に機械操作が実行できます。
多国語に切り替えることで作業者に合った言語表示でご利用いただけます。

プログラム追加呼出

図形タッチで加工条件の変更

加工実績・加工履歴の表示

■カメラによる簡単板取機能
(i-Camera Assisted System)
加工機内を撮影した映像に合わせ、製品パーツを簡単配置&板取が可能です。
端材からの製品板取工数・負担を削減し、端材や材料を無駄なく使い切ることが可能です。

■ノズルクリーナー搭載
ノズルの自動清掃・倣いセンサー調整装置を標準化、安定加工サポート機能搭載でオペレーターの負担を大幅に軽減します。
■フルカバー・フルオープンパーテーション
安全性・作業環境を考慮したフルカバー仕様、稼働時に必要に応じてオープン、オペレーターの負担を軽減。



加工サンプル
軟鋼サンプル


OVSサンプル


※ランニングコスト算出条件
電気代:30円/kwh、レーザガス:40,000円/7㎡、酸素:30,000/132㎡、窒素25,000/107㎡にて試算
消耗品・保守部品はアマダ推奨交換周期を基に、ランニングコストの中に含む加工コスト
箱物製品サンプル

アングルサンプル

オプション
4×8リポジショニング仕様

加工テーブルが自動でリポジショニング移動することにより、最大4'×8'材までを全域加工します。1270mm以上の製品加工が可能です。
※機械寸法は標準仕様とは異なります。
※パイプインデックス仕様と4×8リポジショニング仕様の同時選択はできません。
※本仕様並びに外観・装備は予告なく変更することがあります。
OVS-D

NCTとの複合加工を行う際、2つの読み取り穴のピッチ測定を行い、NCTとの原点ズレを自動補正します。
V-monitor

マシン内部に設置したカメラ映像をスマートフォン・PCでリアルタイムで確認可能です。アラーム時の録画映像をNCにて確認できます。
昇圧器 (低圧窒素→3Mpa)

窒素圧力を3MPaにすることができ、厚板ステンレス加工時に有効です。
HPイージーカット装置

コンプレッサーエアから窒素率の高いガスを取出しアシストガスに使用できます。別途コンプレッサーが必要です(1300リットル、1.37MPa)。
仕様
マシン仕様
項目 | 仕様 | ||
---|---|---|---|
機種名 | BREVIS-1212AJ | ||
型式名 | BRE1212AJ | ||
最大加工寸法 X×Y (mm) | 1270 × 1270 | ||
軸移動 X×Y×Z (mm) | 1270 × 1270 × 200 | ||
早送り速度 (m/min) | X・Y軸 | 40 | |
Z軸 | 60 | ||
最大ワーク質量 (kg) | 150 | ||
発振方式 | レーザダイオード励起ファイバーレーザ | ||
定格出力 (W) | 3000 | ||
NC装置 | AMNC3i | ||
制御機能 | X・Y・Z軸(同時3軸制御)+B軸+CF軸 | ||
総受電容量 (kVA) | 25 (チラー・集塵機含む) | ||
機械重量 (kg) | 4800 |
発振器仕様
機種名 | FL-3000 |
---|---|
発振方式 (W) | 3000 |
安定度 (%) | ±3.0以下 |
パルスピーク出力 (W) | 3000 |
パルス周波数 (Hz) | ~10000 |
デューティ (%) | 0~100 |
波長 (nm) | 1070 |
板厚対応表
素材 | 板厚 |
---|---|
軟鋼 (mm) | 12 |
ステンレス (mm) | 12 |
アルミ (mm) | 12 |
銅 (mm) | 6 |
真鍮 (mm) | 8 |
ソフトウエア
VPSS 4ie
進化した板金エンジニアリングシステムVPSS 4ieは、知能化と自動化をこれまで以上に強化し、全工程の加工ノウハウをデジタル化することで、工場内のマシン・ソフト・人が情報でつながり画期的な効果をもたらします。
弊社ブランク加工機の性能をあます事なく活用するブランク用CAMでは、パーツ・アセンブリー単位での板取・自動割付・加工検証を実施。
データ作成時間を短縮し、ブランクマシンの生産性と稼働率を最大限に向上させます。


SheetWorks
安心と満足の提供
アマダのIoT V-factory
アマダの推奨するV-factoryは、お客さまとアマダがつながることで実現する
「お客さまの利益を創造する」をコンセプトにしています。
V-factroyでは、IoT技術を活かした見える化と各種サポートをご提供し、マシンを最大限に活用していただくことで、
お客さまと工場改革を共創してまいります。


Vf安心5年パック
マシンと同時に契約いただくVf安心5年パックでは、発振器5年修理対応(消耗 品除く)で万が一にも安心。また、IoTサポートを活用することでマシン稼働の最大化を実現します。

