- ソフトウエア
- 3次元CAD
受け、板金加工を考慮したモデル修正や自動展開が
可能な3次元CADシステムです。 作成された展開図上には、成形属性、曲げ属性情報が
自動的に書き込まれ、CAM工程へとシームレスに
つなげることが可能です。
設計と製造の橋渡しとなるCAD。そのCADを3次元化することにより世界が変わります。
多くの板金製造業で使用されている展開CAD。そのほとんどが2次元ベースであり、かつ、板金のみの形状しか扱わず、
またアセンブリーに対応していません。
しかし多くの製品は、板金以外の製品も組み込まれ、アセンブリー化されています。
弊社では板金製造業における展開CADの守備範囲を大きく拡げることにより、
様々なメリットが享受できると考えています。
特長
発注先への自社技術力のPR
設計者(発注元)への提案
複雑形状製品の高速展開
類似形状の高速モデリング
製造現場への高品質な作業指示書
コスト管理(原価把握)
機能
3次元機能
板金製造業に特化したあらゆるコマンドを搭載。
効率良く3次元でのモデリングを行うことができます。
簡単入力
入力ヘルプ機能を豊富にご用意。
板厚・内R・すき間値などを詳細に設定し、リアルな形状表現ができます。
作図途中の寸法変更や、履歴をさかのぼった形状編集も思いのままです。
位置決めコマンド
アセンブリ化したモデルに対し、各部品間の位置決め情報を付加できます。
「ダブ」「ダボ」「ノッチ」やケガキ加工などが簡単操作で挿入できます。
非板金部品の挿入
JIS規格のボルト・ナットなどのファスナー部品のライブラリーを標準で搭載しています。
またWEBからダウンロードした部品のメーカーの3次元モデルも自由に挿入できます。
2次元機能
DXFやDWGデータを活用する事は勿論 SDD(PCLサーバーのデータベース)から
展開図を呼び出すことができます。
三面図立体化
三面図DXFおよびDWGデータを活用し3次元モデルを作成できます。
三面図自動定義機能により、図面上から立体化に必要な要素を自動抽出し、サーフェスまたはソリッドで立体化できます。
その他の機能
サイズ違いの製品に便利なパラメトリック機能をはじめ鋼材モデルの作成機能についてもご紹介します。
パラメトリック
SheetWorksのパラメトリック運用とは、「3次元CADの機能を応用した自動設計」です。
雛形モデルと製作指示書(エクセル)を作成し、後は高さや幅などの変数を入力し実行するだけで寸法違いのモデルや展開図を作成できます。
※別途、導入教育が必要になります。
※プログラムサービス(雛形モデルと製作指示書(エクセル)を作成して納品)もございます。
鋼材レイアウト
鋼材断面はJIS/ISOなどの規格が用意されており、その断面をワイヤーに適用するだけでモデルを作成できます。
部品表や加工用の図面も作成できます。
アングル加工機でカットするための突き合わせパターンも用意されています。
パターン入力
ダクトやパイプ形状などのパターンを40種類以上用意。
形状を選択しパラメーターに必要な数値を入力するだけで3次元モデルが自動作成されます。