特徴・ラインナップ
ラインナップを取り揃えております。
このページでは、アマダがご提案するファイバー
レーザ溶接の特長についてご紹介いたします。
特長
ファイバーレーザ溶接は、高速かつ高品位な加工が可能
ファイバーレーザ溶接の主な特長
■溶接ビード溶け込み比較
レーザ溶接特有の高エネルギー密度により、高速かつ低入熱の溶接が可能。他の溶接方法と比べ、焼けや熱ひずみが抑えられます。
■各種レーザとの比較
ファイバーレーザ溶接は、他のレーザ溶接と比較してもさらに高効率。発振器内部の光学系部品メンテナンスも最少となります。
TIG溶接とファイバーレーザ溶接(FLW)の比較
■加工品質の比較例
・TIG溶接
熱ひずみを抑えるため、冷やしながら低速溶接が必要となり、ビード外観の仕上げやヘアラインの掛け直しも必要となる可能性があります。
・ファイバーレーザ溶接(FLW)
レーザによる高速・高品位溶接により、溶接時間が短縮されるだけでなく、仕上げ作業時間の短縮も可能となります。
■生産性の比較例
パルスYAGレーザ溶接とファイバーレーザ溶接(FLW)の比較
■パルスYAGレーザ溶接とファイバーレーザ溶接の違い
■パルスYAGレーザ溶接とファイバーレーザ溶接の加工領域の違い
ファイバーレーザ溶接では、出力、スポット径、CW・パルスなどを使い分けることによって、様々な溶接に対応することが可能です。
一方、パルスYAGレーザ溶接はパルス溶接のみであるため、ファイバーレーザ溶接に比べ加工領域は限られたものとなります。
ラインナップ
アマダは、様々なお客さまのニーズにお応えするため、ハイエンドモデル、ミドルレンジモデルのロボットシステム、
そしてエントリーモデルのハンディ溶接機まで幅広くラインナップ。
豊富なラインナップにより、省エネ、省スペース化、誰でもより簡単に高い品質の溶接加工が可能となるだけでなく、環境にもやさしい溶接を実現しました。
FLW-ENSISeシリーズ(ハイエンドモデル)
従来のレーザ溶接機ではなし得なかった、高速かつ高品位な溶接加工を実現いたします。
FLW-ENSISeでは、最新の「AMNC 4ie」を搭載し、操作性が大幅に向上しました。
また、最新機能「AI-TAS」では、手動操作の「TAS」を進化させ、プログラム補正を自動化!
操作の自動化により、お客さまの作業効率向上に貢献します。
FLW-3000Le(ミドルレンジモデル)
コンパクトなファイバーレーザ溶接機登場!
小型ロボット採用で省スペースなマシンが完成しました。小型ヘッドは狭い所の加工も可能となり加工範囲が拡大されました。
小さくてもアマダ独自の機能でファイバーレーザ溶接ならではの高品質溶接や高速溶接が実現できます。